fc2ブログ
 SoundMarina2日目
2007.09.02(Sun)
帰宅して風呂入ってアイスボックスを頬張りつつお送りします。
はこです。
何か前の記事で沢山ビジターがあったようで、なにやら中途半端に書くのがダメなような雰囲気につつまれております(汗
うおおーエアサロンパスした全身が痛い!扇風機寒い!

今日は10時半に家を出、寄り道して戦利品(食品、レジャーシート等)を買い込み、れっつごー。
待機列に着いたときにちょうど12時ちょいでした。A列から順に入っていくシステムらしく、着いたころにはB列はがらんがらん。スムーズに入場出来ました。
しかし、お目当ての特製キャップは売り切れorz ちくしょー

全体としては、
今日も曇り気味。昨日よりは晴れ間が覗き、少々暑い場面もありましたが、全体としては過ごしやすかったです。
昨日と違うところは、男女・年齢層比率でしょうか。
昨日は米米クラブがいたこともあってか、年齢層に関しては幅広く、60代に見える方もいらっしゃいました。男女比率は4:6くらい。女性のほうが多いかな?くらいでした。
今日はアーティストの傾向もあってか、若い、女性が多かったです。男女比率だと、3:7か2:8くらいだったのではないでしょうか。多分一人で行ってたらくじけそうになったと思います(今日は妹も同伴でした)
位置取りは、B-2の後ろ。少々内側に入れたので角度はきつくなく、ロケーションは最高でした。…もっとも、背の低い妹にとっては前の人が邪魔で殆ど見えなかったそうですが。南無…。

では先日同様ざらっと。アーティスト名省略で行かせていただきます。

OpeningAct-1
MICRON' STUFF
すいません殆ど見てませんでst
が、「これOpeningAct?」ってくらい立ち率が高く(つまり知名度が高い)、最初から会場のテンションは上がり気味でした。ひえー。

OpeningAct-2
甲斐名都(かいなと)
ピアノ一丁で弾き語りの女性でした。どうやらこの人は知名度は低いようで立ち率ほぼ0%
歌唱力やスタイルは好きなんですが、最後に歌った曲のリフ、2個目から3個目のコード進行が僕的に気持ち悪く聞こえ、かなりキツかったです。転調についてもちょっと首を傾げる感じ。

OpeningAct-3
フリーウェイハイハイ
こちらは知名度高く、MICRON' STUFFよりも立ち率高かったですね。
いわゆるギターデュオですが、結構なんというか、パステル色な曲を歌ってましたね。思春期の若者に受けが良さそうな感じ。

OpeningAct-4
All Japan Goith
直前に買い物行ってたんですが、戻ったら客総立ちで「!?」って感じでした。OpeningActのノリじゃない(汗
金管吹奏楽器をバンドに組み込んだ感じのスタイルですが、これはカッコよかったです。全く知りませんでしたが、気づくとかなりノッてました。

MainAct-1
ジャパハリネット
あまりというか全く知らなかったです。名前だけ聞いたことあるかなくらい。
ただ、いい曲を歌う。んで、カッコ悪い。でもそれがカッコいい。
見た目は不良なんだけど、だがそれが良い。
今挫けそうで、でも頑張りたい。背中を押してもらいたいという方にはお勧めのアーティストではないかと思います。泥臭い格好良さと、元気付けてくれるスパイスがあります。

GuestAct-1
Metis
個人的注目。FMラジオとかでかなり耳にしてたんですね。
恐らくローカルで有名な人なんだと思いますが、ソウル系の力強い歌声と、薄っぺらではない力強い想いからくる詩が持ち味。
ただ、なんというか真面目というか、お祭りの雰囲気から一気に鎮魂や平和のテーマに持って行ったのは賛否両論というところかしら。
いやでも大好きです。

MainAct-2
HOME MADE 家族
またもや、楽曲はあまり知りません(汗
でも知らなくても会場を巻き込むパワーがすばらしく、知らなくても大いに楽しめました。
恐るべし名古屋帝國。

MainAct-3
SEAMO
登場いきなりなにやら股間に如何わしいイチモツが!
そういえば、「脱いだら問題になったので、最初から着ないようにした」とか言ってるのを聞いたような。
結果としては青い海パンに青い天狗の面を股間につけたような格好でしたが、シャイ気味な広島民は少々引き気味でしたね(汗
会場の巻き込みパワーがHOME MADE 家族以上にすさまじく、Rupin the fire への持って行き方、流れが最高でした。
恐るべし名古屋帝國。

GuestAct-2
スキマスイッチ
本当はシークレットだったけど、新聞で公表されちゃった☆ミみたいな。
キーボード一丁とVo.だけという出で立ちでした。是非ともメインで長く聞いていたかったなー。
しかし、キーボード&Vo.だけでもしっとり歌い上げ、会場を魅了していました。流石です。

MainAct-4
ASIAN KANG-FU GENERATION
殆ど曲知らないけど大丈夫かなーと思っていましたが、一曲目は知ってて安堵。「リライト」という曲ですね多分恐らく。
2曲目聞いて、知らんなートイレ行くかーと席を立ちましたが、後で、「僕らが始まってビールや食べ物買いに席を立った人、よく見えるんです…でも負けません」といわれました。うひぃ。スイマセンスイマセン(汗

MainAct-5
ORANGE RANGE
既に全国区でも有名な彼らですが、会場の盛り上げ方もかなり良かったですね。
アドリブのみのトークでしたが、ユルユルでしたねー。そこも彼らの魅力といったところなのでしょうかね。

終わったころには会場も暗く、涼しくなってきました。熱中症の危機は去りましたっ。

MainAct-6
東京スカパラダイスオーケストラ
彼らが来るから今回初めてライブに来ようと思った、動機です。
本当格好いい。なにこいつら。死ぬほど格好いい。死ぬほどなんて良くない言葉だけど、そう思ったんだから仕方が無い。
他のアーティストが会場のシンクロ率を上げるのに、ヒット曲を使って衆知であることを武器にしているのに対し、
彼らは恐らく衆知でない楽曲を次々と並べ立て、演奏と楽曲とパフォーマンスで盛り上げてました。恐るべし。
本当来て良かったと思えました。叫びまくり。

MainAct-7
ポルノグラフィティ
恐らく全国区ではトリを勤めるアーティストではないんでしょうが、ホームグラウンド広島では違います。ものすごい人気なんです。
例を挙げると、ポルノのタオルを持ってる方が会場に2割くらい居たり、黄色い声率がオレンジレンジの当社比(?)3倍くらいだったりなんです。
盛り上がり方といったら、僕的に全国区随一だと思っているMr.Childrenとタメ張れるか、凌駕してしまうくらいなんです。物凄いですホント。
最近聞いてなかったので大丈夫かなーと思ってましたが大丈夫でした。なんとかなるもんです。
最後のハネウマライダーと、アンコールのジレンマあたりは本当会場が全体がフィナーレに向かって上り詰めていく感じが凄かったです。
いやー来て良かった。

23時半くらいに書き始めて、書き終わった!と思って保存ボタン押すと、セッションが時間切れですとかいって途中から物故割れました。泣きたかったですがもう一度書き上げました。うひいー。

明日も仕事です!
大丈夫かなーと思いつつ、寝ます。
zzz

えーと、
もしサンマリ来てた方でご覧になった方が居たら、お疲れ様でした。
僕と同じように、何かしら感想とかのっけたBlog等ありましたら、お気軽にコメントやらトラックバックやらしてくれれば、後日馳せ参じます。他の意見も見てみたいですのでー。
スポンサーサイト



// 23:33 // 雑記 // Trackback(1) // Comment(3)
 SoundMarina1日目
2007.09.01(Sat)
http://www.sunmari.jp/
行ってまいりました野外ライブフェス。実はこういうライブ行くの初めてでしたっ!
なんというか、このお祭雰囲気が良いですね。といいつつ、開場待ちで待つなんてめんどいので、開場時間過ぎてから家を出ましたが。
場所的にはB2ブロック、ステージ真ん中から見て50m、右25~50度というところです。ゆったり行ったので、左端の角度きついところの一番後ろに陣取ってゆったり見ました。
曇っていて海風も涼しく、全体として過ごしやすかったです。画的には晴れたほうがいいけど、観客としてはこれくらいで良いですほんと。

ざらっと。

会場入りしたときは白スーツ金髪のお兄さんがイカしたバイオリン弾いてました。NAOTOさんと言うよう。初耳。カッコいい。こういうのっていいなあ。

次のOpeningActはてしま葵さんすいません漢字変換だるかったです。
ゲド戦記のひとといえばわかりやすい。Vo.だけのパートが非常に長いですが、これって凄い勇気のいることだよなあ。

MainActの最初は山崎まさよしさん。この人わざとおっさんっぽく振舞ってるけど、カッコいいんだよなあ。
「人の傷口にワサビ塗りつけるような曲ですが」なんて言ってましたが、それを好きということはマゾということになりまsk

GuestAct(幕間)1人目は竹仲絵里さんというひと。すいませんモノ買いに行ってて殆ど聞いてませn

Main2人目は東方神起。名前出たとたん左後方から黄色い声。右後方にはこう、名前の入った縁がキラキラなうちわ。うわぁー(汗
最初興味ないなーと座ってたり、買い物してましたが、ふとみると結構カッコいい。ステージの見せ方というか、踊りとかが魅力的でした。マスゲーム的なかっこよさというか。
曲に関してはちょっとトガった、一般の好みとは外れてそうなんですが、キャーキャー言ってる奥様方は曲は良いんだろうか…。

Guest2人目は秦基博さん。頻繁にラジオ聞いてた時期にデビュー曲よく耳にしてたので覚えてました。「シンクロ」は名曲だと思うです。

Main3人目は絢香さん。三日月いいよなーこれ。
ボーカリストの力強さというか、人間の声という音色に圧倒された。

Guest3人目は馬場俊英さん。アーティスト名でよくわからない人も、「ボーイズ・オン・ザ・ラン」を聞いたことがある人はそこそこ居るんじゃないでしょうか。

Main4人目。大塚愛さん。
もう、ね。可愛い。
何が?
すべてが。
ちっこくて可愛くて大阪弁で最高です。「チューリップ」踊らされました。恥ずかしがる会場を叱咤するのも可愛い(何

Main5人目、ゴスペラーズ。
TVでトークしてるのとかたまに見てましたが、漫才っぽい(笑
コンディションによってひどい出来のときもあるという噂でしたが、今日は非常にきれいでしたよ。盛り上げ方もうまいうまい。
StandByMeのときが、会場が一番ひとつになったときだと思います。名曲をこの人たちが歌い上げるともう最強としかいえない。

Main6人目というかラスト。米米クラブ。
すいません、終わると規制退場になるということで、
めんどいので帰りました
あはは。
帰りながら聞いてたけど、こう、会場の巻き込み方は流石だと思った。


さて、明日は2日目。
イベントに2連続なんてコミケでもやったことないですが。
それにしても、月曜日死にそうな予感ですはい。
// 21:25 // 雑記 // Trackback(0) // Comment(3)
 3Dがぁー
2007.08.28(Tue)
普段やってるゲームは、マビノギやらパンヤやらなんですが、最近プレイ中に真っ暗になったり真っ白になったり奇妙な模様にテクスチャがバグってしまったりといやはや非常に面倒になっております。土日は会社ノート持って帰ってやってましたが、仕事で使うので毎日持って帰るわけにも行かず。っていうか会社ノートでヤンナヨって話デスガ。

はこです。
まぁ、もうすぐCore2Quad機も完成するし、放置でいいかなんて思って居たりしますが、仕事後の楽しみを一週間ほど奪われるとなると少々腹立たしいような、めんどくさいような。電池が切れていたのは物故割れた他のマザボからパクってきたので解決しましたが。まだ使う予定なら、クリーンインストールも考えるんですが、しない理由は前述したとおり。
最近インストールしたものって言うと、おまもりんごさんとJ-Wordなんですがあ、3Dに関連するって言うと矢張り前者なのかと思いつつ、肯定はしたくない感じです。肯定してしまうと環境変えても共存できないということに…(汗

それはさておき
D.S.2の通販開始しました。あと、1st,2ndの通販は9月受付までとしますので、ご希望の方はお早めにっ。
http://duststar.info/

CA370004.jpg

CA370005.jpg

Juno-DさんとSK-88Proがこんな感じに。
ミキサーはまだ繋いでないです。定位置に設置したらつけるつもり。
なんか音楽やってるっぽい部屋になってますが本人さっぱり…(汗
// 00:08 // 雑記 // Trackback(0) // Comment(0)
 買い物という発散
2007.08.24(Fri)
昼から糞暑い現場で汗を流して配線作業
帰りに靴を買って、ロッテシェーキマンゴー味をいただき、
帰ってから美味しいお好み焼きを食べ、
PCをつけてJuno-D用のキーボードスタンド代を振り込む。

実は最近色んな意味で自信が無くなり、朝は1分おきに溜息ついて鬱々としていました。
昼からはちょっとだけ思い切った行動を連続して取った所為か、何にも解決しては居ませんがちょっと吹っ切れました。
だって明日は給料日。
残業代はついてませんでしたが…orz

閑話休題
マザボの電池問題も有りつつ、(これも確定したわけではないですが)
なんか最近はVGAの調子も悪いです。
VGA、ハード的に悪いというよりも、何か他のソフトが悪さしてるようですが、3Dのテクスチャがバグったり、真っ白になったり真っ黒になったり。
電源が消耗されているわけでもないし、プラグ・スロットはちゃんと刺さってるし、ホコリもそれほどじゃないですし。
多分クリーンインストールしたら直ると思う…うん。
最近インストールした覚えのあるものって言うと、mixi見てたらつい引っかかったJ-WORDですかね…。あまり関係なさそうですが、J-WORDインストールのウザさは異常だと思います。
// 02:07 // 雑記 // Trackback(0) // Comment(0)
 C2Qを目前にして
2007.08.23(Thu)
マザボの電池が切れました。PCの電源スイッチが有効になるまで2分、そしてCMOSリセットされる&フロッピードライブ壊れてるのでBIOS弄らないと起動しません。そして2002年1月1日に戻ります。むしろ戻りたいです。

はこです。
Core2Quad6600な部品は背後にほぼ揃っているのですが、電源とPCケースがまだです。今日付けで振込み出来てるはずなので、土日には届きますが、WinXPProffessionalがまだなんですな。。。Windows2000Proffessionalや、WindowsXPHomeEditionは2コア(というか1CPU)までしか使えないので、4コア(2CPU)使うにはXPProが要るというお話なんですよね。
XPも、出た当初はメモリ128~512MBの時代だったので重い重い言われてましたが、いまやメモリ1,2GBは当たり前の時代。職場のXPさんはLunaを切って軽く&Core2DuoE6300&メモリ1GBなんですが、至極軽快に動いてくれるのでCore2Quad&メモリ2GBには期待したいところ。
Celestiaやらなんやらの曲も作りたいですが、なんかPC色々とやばめでアプリ落ちたりするので今週は自粛中です。…だれてるだけとも言います。Cele5thの作ろうと思ってる曲、脳内で鳴ってるんですけどねー。

閑話休題
D.S.2の通販については土日に整備いたします。
販売価格については即売会同様、300円(送料込)。地域格差イクナイですから。まぁ、曲自体はDLできるものばかりなので、CDで聴きたいとか、ジャケが欲しいとかそういう方は通販どうぞということでー。今回コミケに出したのは、受かってしまったからというのと、プロモーションの意味もありましたので、ここをご覧の方にとってはあまり旨み無いかも…ですね。それにしては、売れてないですけどね!
それと、flourish、Re:turnerの通販については9月終わりまで注文を受け付け、そこで販売終了としようと思います。流石に、出てから大分経ちますし。

ふう、0時を回っても扇風機は回りつづけます。暑いです。昼間、ふとしたときに涼しさを感じるときもありますが、先に朝晩を涼しくしてくれないかなと思うはこですた。

//最近、Eboxから はこ に改名しようかと思っていたり。読みやすいし呼びやすいし。
// 00:30 // 雑記 // Trackback(0) // Comment(0)
| ホーム | 次のページ>>